POPSCENE - ポップシーン
POPSCENE - ポップシーン

秦 基博、映画『35年目のラブレター』主題歌決定!

December 11, 2024 07:00

秦 基博

0
シェア LINE
秦 基博、映画『35年目のラブレター』主題歌決定!

秦 基博の新曲が、2025年3月7日(金)に公開される映画「35年目のラブレレター」の主題歌に起用されることになった。

この作品は2003年に朝日新聞で紹介されるやテレビ・雑誌で取り上げられ、さらには創作落語にもなるなど、様々な形式で広まり多くの感動を呼んだある夫婦の本当にあった話が映画となって全国の劇場にて公開される。

主人公・西畑保を笑福亭鶴瓶、その妻・皎子役を原田知世、西畑夫妻の若かりし頃を重岡大毅(WEST.)と上白石萌音が演じる。一から文字を習い、妻へのラブレターを書くために奮闘する夫と長年支え続けた妻の心温まる感動の実話。

今回、秦 基博は本作の脚本を読んだ上で作詞・作曲に挑み、完成した主題歌のタイトルは「ずっと作りかけのラブソング」(リリース未定)。まるで主人公の西畑保(笑福亭鶴瓶&重岡大毅)とその妻・皎子(原田知世&上白石萌音)のように温かく優しさに満ち溢れた、本作のために書き下ろした楽曲となっている。こちらの楽曲は映画予告編で一部聴くことができる。


■ 映画予告YouTubeリンク
https://youtu.be/sEdEnWgxTyA

■ 映画公式サイト
https://35th-loveletter.com/


秦 基博 コメント

最初に脚本を読ませていただいて、すごく身近にありそうで、それでいて特別なお話だなと思いました。それに対して自分が主題歌を歌わせていただけるというのは、とても嬉しかったです。主人公の西畑保さんは何度も何度も手紙を書き直します。その度に変化していく気持ちもありながら、深まり強くなっていく奥さんへの想いをどんどん更新しながらお手紙を書かれていました。その姿は、自分が歌を作ることにも置き換えられると思い、歌うことにリンクする部分を感じながら曲を作りました。完成した映画を観させてもらい、何箇所も泣いてしまいましたが、特に印象に残っているのが、若かりし保が皎子に初めてお寿司を振る舞うシーンです。字が書ける・書けないということや、言葉にする・しないということを超えて、気持ちや想いそのものがお寿司を通じて伝わっていると思え、心に響きました。あらゆる世代の方が共感でき、心が温まる、そんな映画だと思います。僕の楽曲もその映画の一部として皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいです。ぜひ映画館でご覧ください。



■ 秦 基博 OFFICIAL WEB SITE
http://www.office-augusta.com/hata/

Music Streaming