POPSCENE - ポップシーン
POPSCENE - ポップシーン

映画『お母さんが一緒』橋口亮輔監督、江口のりこが想い、見どころを語るインタビュー&メイキング映像解禁!

July 11, 2024 14:00

映画

0
シェア LINE
映画『お母さんが一緒』橋口亮輔監督、江口のりこが想い、見どころを語るインタビュー&メイキング映像解禁!

名作『恋人たち』(2015)から9年。稀代の映画監督・橋口亮輔が、江口のりこ、内田慈、古川琴音、青山フォール勝ち(ネルソンズ)をキャストにむかえ、家族のわずらわしさといとおしさをユーモラスに描いたホームドラマ、映画『お母さんが一緒』(7/12<金>公開)。この度、『ぐるりのこと。』以来、16年ぶりのタッグとなった橋口亮輔監督と江口のりこがその想いと見どころを語るインタビュー&メイキング映像が解禁された。

親孝行のつもりで母親を温泉旅行に連れてきた三姉妹。長女・弥生(江口のりこ)は美人姉妹といわれる妹たちにコンプレックスを持ち、次女・愛美(内田慈)は優等生の長女と比べられてきたせいで自分の能力を発揮できなかったと心の底で恨んでいる。そんな二人を冷めた目で観察する三女・清美(古川琴音)。三姉妹に共通しているのは、「母親みたいな人生を送りたくない」ということ。温泉宿の一室で爆発する三姉妹の母親への愚痴は徐々にエスカレートし、お互いをブラックユーモア満載に罵倒する修羅場へと発展。そこに三女がサプライズで用意していた彼氏・タカヒロ(青山フォール勝ち)が現れ、物語は思わぬ方向へ――。

映像は、貴重なリハーサルシーンとともに、江⼝のりこと監督が本作への思いや⾒どころを語ったもの。『ぐるりのこと。』(2008)以来、16年ぶりに橋⼝監督作への出演となった江⼝。本作に出演したことで、橋⼝監督から「⼀つの役をやるときの⼿順を改めて教えてもらった感じがする」と振り返る。今や主演作はもちろん、バイブレーヤーとしても⼤活躍中の江⼝だが「このタイミングで橋⼝さんと⼀緒に仕事できたことは、本当に⾃分にとって⼤きくて嬉しかったです」と語り、⾃⾝が演じた<⻑⼥・弥⽣>というキャラクターについて橋⼝監督と交わしたやりとりの思い出も明かす。

橋⼝監督は、⾃軽トラに乗ってきたタカヒロと(三⼥)清美がじゃれあう、⼀⾒意味が無いようなシーンが<⼀番のお気に⼊り>だと述べる。「⻘⼭君がピピッてやるでしょ?カーロックですかね?ピピッってやって『何それ』『必殺技』ってもう⼀回ってピピッてやるでしょ」「ああいうシーンこそが作品の命だと、僕は思っている」と⾔う。同様のシーンとして江⼝が⾃⾝の⼿を⾒つめながら⼿のシワを⾒つめるシーンもあげながら「ああいうなんでもないところが、記憶に残っていくんですよ。それが作品の命だっていうふうに、僕は思っているので、そういう所が良く撮れたというのは、すごく良かったなと思っています」と語っている。

第89回キネマ旬報ベスト・テン⽇本映画第1位、第70回毎⽇映画コンクール⽇本映画⼤賞、第58回ブルーリボン賞最優秀監督賞など数多くの映画賞を受賞した名作『恋⼈たち』(2015)から9年ぶりとなる、稀代の映画監督・橋⼝亮輔の最新作。脚本家・劇作家・演出家・映画監督など、マルチに活躍するペヤンヌマキが2015年に主宰する演劇ユニット「ブス会*」で発表した舞台「お⺟さんが⼀緒」を橋⼝監督⾃ら脚⾊し、CS「ホームドラマチャンネル」(松⽵ブロードキャスティング)の開局25周年ドラマとして制作されたオリジナルドラマシリーズが再編集され、映画となった。家族という⼀番⾝近な他⼈だからこそ湧いて出てくる不満や苛⽴ちをユーモラスに描いたホームドラマの新たな傑作が誕⽣した。

Information

YouTube