ポルノグラフィティ、シングル「テーマソング」リリース!直筆メッセージ写真も公開に!
September 22, 2021 20:30
ポルノグラフィティ
今月19日から21日にかけ、全国の映画館124館にて、ポルノグラフィティLIVE FILM「REUNION」が公開され、スクリーンに映し出される久しぶりのポルノグラフィティと、大音量のポルノサウンドが全国に歓喜を生み出した。
LIVE FILM「REUNION」は、昨年12月に開催されたハイブリッド型ライヴ「CYBERロマンスポルノ'20 ~REUNION〜」を今回のために再編集を加えた、ライヴ映像を中心に構成。更に、2019年にポルノグラフィティが地元広島で開催した野外ライヴ「しまなみロマンポルノ’19〜Deep Breath〜」で地元広島県・因島を想う2人の姿を目の当たりにした事をきっかけに故郷に戻り、地元のためにホテル業を開業した因島出身の青年を通して、”今”の因島が映し出された。
普段はポルノグラフィティのファンがたくさん訪れる因島も現在はコロナの影響もあり観光客がほぼいない状況。その中でも、全国のポルノファンからの支援やメッセージに地元の方々は励まされ、いつかまた落ち着いた時には皆さんに再会できるという希望を持って、日々を送っている姿が映し出されていた。ポルノグラフィティだからこそ生み出せる、因島とファンとを結ぶ絆が、その映像には改めて収められていた。
また今回の映像作品は、当初は今年の3月の公開を予定していたのだが、新型コロナウイルスの影響を鑑みて上映を延期したことに伴い、新曲のレコーディングや、9月25日からスタートする、全国ツアー”17th LIVE CIRCUIT”続・ポルノグラフィティ”のリハーサル風景まで、約1年間におよぶ裏側のドキュメントも加えられており、本日リリースのNEWシングル、そして、ツアーへの期待感を感じさせてくれた。
なお、NEWシングル「テーマソング」の初回生産限定盤には、LIVE FILMにて届けられた、ライヴ部分が集約されたDVD・Blu-rayが特典となっているので、LIVE FILMをご覧になれなかった方は、是非チェックを。そして本日、リリースされたNEWシングルへ込めたメンバーの手書きのメッセージが記された、1枚の写真が、ポルノグラフィティのSNSにて公開。岡野昭仁、新藤晴一がそれぞれの言葉を紡いで書かれたメッセージとなっている。
■ ポルノグラフィティ Official Site
http://www.pornograffitti.jp/index.php
■ 「ポルノグラフィティ2021」特設サイト
https://sp.pornograffitti.jp/17lc/
■ ポルノグラフィティ LIVE FILM「REUNION」 情報サイト
https://liveviewing.jp/pornograffitti_reunion/
Information
全国ツアー17thライヴサーキット “続・ポルノグラフィティ ”
9月25日(土)東京 LINE CUBE SHIBUYA ※オフィシャルファンクラブ「love up!」会員限定公演
10月1日(金)静岡 静岡市民文化会館 大ホール
10月5日(火)兵庫 神戸国際会館こくさいホール
10月7日(木)滋賀 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
10月8日(金)奈良 なら100年会館 大ホール
10月11日(月)大阪 オリックス劇場
10月12日(火)大阪 オリックス劇場
10月15日(金)福岡 福岡サンパレスホテル&ホール
10月16日(土)福岡 福岡サンパレスホテル&ホール
10月25日(月)宮城 仙台サンプラザホール
10月26日(火)宮城 仙台サンプラザホール
10月28日(木)群馬 高崎芸術劇場 大劇場
11月2日(火)高知 高知県立県民文化ホール
11月4日(木)香川 サンポートホール高松
11月9日(火)石川 本多の森ホール
11月10日(水)石川 本多の森ホール
11月15日(月)神奈川 神奈川県民ホール 大ホール
11月25日(木)広島 広島文化学園HBGホール
11月26日(金)広島 広島文化学園HBGホール
11月28日(日)愛知 アイプラザ豊橋
11月30日(火)愛知 名古屋国際会議場センチュリーホール
12月1日(水)愛知 名古屋国際会議場センチュリーホール
12月6日(月)栃木 栃木県総合文化センター メインホール
12月8日(水)千葉 千葉県文化会館 大ホール
12月13日(月)北海道 札幌文化芸術劇場hitaru
12月14日(火)北海道 札幌文化芸術劇場hitaru
12月21日(火)東京 東京ガーデンシアター(有明)
12月22日(水)東京 東京ガーデンシアター(有明)
チケット代:全席指定11,000円(税込)
※本ツアーは、皆様に安心してご来場いただけますよう、お客様、出演者、スタッフ、すべての公演関係者の新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、政府および各都道府県の方針とガイドラインを受け、定められた人数上限・収容率の範囲内で開催致します。