POPSCENE

WEB FANZINE

POPSCENE

COIL 岡本定義『シンガーとソングライター 〜COIL 20th Anniversary〜』インタビュー

COIL 岡本定義『シンガーとソングライター 〜COIL 20th Anniversary〜』インタビュー

August 29, 2018 19:30

interview_label
0
0
シェア LINE

ー 余白ですね。行間というか。

そうそう。散文や契約書の落款じゃないんだから、別にはっきり物事を言わなくても良いし。「こんなんだったりして〜」くらいの緩さというか、言葉の意味合いの周りにあるアンビエント感が伝わって何となくこう感じるとか。例えばターナーが描くぼんやりしたオレンジ色は、よく見ると街の灯りや夕陽に見えるとか、はっきり描かなくても何かしらこちらに伝わるものがあったりするでしょ。芸術作品ってきっとそういうものだと思うんですよね。


ー 受け取る側の想像力って大切ですしね。

おっしゃる通り、受け取ってくれる人たちの想像力も含めてアレンジに入れたかったんです。


20180829DSC_5727.jpgー やっぱり良いですね。そういう音楽は。あとスキマスイッチさんとの“雨天決行”ですが、とてもスキマスイッチさんらしい曲で間奏のピアノは、ライヴでの“全力少年”を彷彿とさせました。

そうなんだよね。悔しいことに本当はこの曲、全然違うアレンジにしたかったんだけど。


ー 元々どういうアレンジを考えていたんですか?

マイ・ブラッディ・ヴァレンタインのようなシューゲイザーで歪んだギターが壁を作っているギターロックをスキマスイッチに演らせたかった。そこでたまに綺麗なピアノが鳴る。まさにイギリスのシューゲイズ的な曲に。


ー それが何故このようなアレンジに?

僕のキーで作った時にはそれが出来たんだけど、卓弥のキーにどんどん上げていったら(ギターを持つ仕草をしながら)「あれ?あれ?あれ?」って、どう押さえてもその雰囲気が出なくなっちゃって。だから違う方法を考えてピアノで録ったらスキマスイッチの曲になっちゃった(笑)。スキマスイッチの持つイメージを裏切ろうと思っていたのに…。


ー がっつりハマってしまったと(笑)。

そうそう(笑)。それでシンタにピアノを弾いてもらおうと思って、「ベン・フォールズ・ファイヴみたいに」と指示したら、余計にスキマスイッチらしくなって(笑)。でもストリングスやコーラスを重ねていくと、もっとスキマスイッチサウンドになっちゃうと思ったから、これくらいで良かったと思う。しかも曲は短くしたかったし。


ー サビらしきものがないですもんね。

だってビートルズだってそうじゃん。


ー ああ、確かに。

最近のJ-POPは曲の長さや構成にある種の方程式があるようにも思えるけど、別にそうしなきゃいけないわけではないし。だって洋楽の場合、例えばCMで使うとなったら歌い出しをよく使われることがあるから出だしが一番重要になる。サビやAメロ、Bメロ、フックって、そりゃ必要な時は欲しいけど、なければないシンプルな曲でも良いと思う。なるだけ短い曲で名曲を書きたいと思っていた時期があって、そういう時の気持ちでこの曲は作りました。


ー スキマスイッチのお二人は曲を受け取ってどういう反応でしたか?

卓弥もシンタも「こういう感じで良いんですか?」って、面白がってくれましたよ。歌詞はちょっとおっちょこちょいな男の子の若い感じがあるんだけど、それを若い子が可愛く歌うのではなく、今の卓弥が普通に格好良く歌ってくれって言ったんです。格好良く歌ってるのに歌詞がこういう感じだと、滲み出る三枚目感に可愛らしさを感じられるかなと思って。ただそれを演じてしまうと違うし、普通に格好良いことを格好良く歌うより面白いでしょ。


ー 面白いです!格好良いとい意味では秦 基博さんの“あぶない部下と危険な上司”でのギターは格好良いですね。

そっちではアメリカのバンドのウィーザーみたいな感じを意識したの。イギリスのギターロックとアメリカのギターロックを並べたかったんだけどね(笑)。


ー でもピアノからこのギターへ繋がるのは面白いです。また歌詞も「意外とグラマーなのね」と、最初からちょっとドキッとさせていて。

そう。秦くんにそういう言葉を言わせるというね(笑)。もう一曲、秦くんに合いそうなバラードも考えていたんだけど、「こっちの方が秦くんっぽくなくて面白いかも。」って秦くんのマネージャーとも話し合って、秦くん本人も楽しんでくれたのでこの曲を歌ってもらいました。


ー 意外性もありつつ、秦さんの曲にも“猿みたいにキスをする”や“サインアップベイベー”のように、ドキッとする歌詞もありますしね。

うんうん。 “雨天決行”では卓弥に「格好良く歌って。」と言ったけど、この “あぶない部下と危険な上司”では「いつもの秦くんで歌って。」とお願いして。その方が滲み出るむっつりスケベ感が強調されるし(笑)。


ー いやいやいや!!

アハハ。イメージは、スーツでびっちりキメて表には微塵もそういうスケベさを出さない感じ。だからこういう歌を秦くんが歌うことに、「たまらない!」と思う人と「こういう秦くん嫌!」と思う人が出てくるだろうけど、それは二分化して良いの。全くどちらにも引っかからないのはつまらないから。


ー こういう意外性は面白いです。でも杏子さんの“女神誕生”は、まさに杏子さんの為の歌と感じました。

杏子さんには杏子さんらしい曲を歌ってもらおうと思ってね。彼女は舞台もやっているので演じることにも長けているし、何より本人が好きだと思うんです。だからいくらでもこちらのオーダー通りにしてくれるんだけど、この曲も「演じる」のではなく「滲み出る」エロティシズムが欲しいから、抑え気味に歌ってもらいました。「でもちょっとエロく歌ってください。」っていうくらい。グッと圧の強い表現よりも、ふわっとくると「ん?どういうことなんだろう?」って受け手側が自分なりに想像するというか。それはさっきの音数の少ないことにも繋がるんだけど、ちょっと聴いた分には地味に聴こえるかもしれない。でもその向こう側に広がる世界観があったり、意味合いが深くなっていく気がするんだよね。

  ピックアップ

  SEARCH

  FIND OUT MUSIC!

FIND OUT MUSIC

  SPECIAL

オフィスオーガスタ特集 アーカイブ

  iTunes Chart